×Close

歯周病・予防歯科

歯周病が歯を失う原因になるのをご存じですか?

歯周病が歯を失う原因になるのをご存じですか?

歯周病は日本人の成人約8割が感染、またはその予備軍であると言われている国民病です。治療を行わず放置しそのまま悪化すれば、やがては歯を失います。意外かもしれませんが、歯周病は日本人が歯を失う原因の第1位でもあるのです。

歯周病の初期段階では自覚症状がほとんどないため、早期発見は難しく、歯ぐきから出血する、歯がグラグラしているなど異変に気がついたときには、ある程度進行していると考えられます。お口の中に違和感がある方、もしかしたら歯周病?と感じている方は、南国市の歯医者「高島歯科医院」へお気軽にご相談ください。

恐ろしい感染症である歯周病とは

歯周病は歯周病菌によって引き起こされる感染症です。歯周病菌は歯にこびりついたプラークや歯石を温床として増殖します。歯周病の初期段階では自覚しにくく、気がついたときには重症化しています。歯周病は歯ぐきの炎症、口臭の悪化、歯の動揺など様々な症状を引き起こしますが、やがては顎の骨を溶かし、歯を支える組織を破壊するため、治療を行わなければ歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病の早期発見・早期治療は大切ですが、同じくらい大切なのは「予防」です。定期検診をしっかりと受け、徹底的なクリーニングで予防に取り組みましょう。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

健康な歯
健康な歯 プラークや歯石もなく、歯ぐきはピンク色でしまっています。歯のぐらつきもありません。
歯周病の歯
歯周病の歯 歯と歯ぐきの間にある歯周ポケットに食べカスが残っているとプラークや歯石となり歯にこびりつきます。そこへ歯周病菌が繁殖していきます。

歯周病が全身に及ぼす影響

歯周病はお口の病気だと考えがちですが、血液や唾液に混じり全身に運ばれ体のいたるところに悪影響を与えることが知られています。
お口の健康を守ることは全身の健康を守ることにもつながります。歯周病をきちんと治療し、定期検診で予防することは健康的な生活を送るためにもとても大切なことなのです。

全身疾患 歯周病との関係
糖尿病 糖尿病に深くかかわっていることが知られている歯周病。互いに悪化させ合う、負のスパイラルが生じます。
誤嚥(ごえん)性肺炎 誤嚥とは、食べ物を飲み込む際に誤って気管や肺へ入り込んでしまうことです。歯周病菌が唾液に混じり誤嚥を起こすと肺炎となり重症化することがあります。特に、嚥下機能が落ちているご高齢者は注意が必要です。
骨粗しょう症 歯周病は顎の骨を溶かす病気です。また顎の骨だけでなく全身の骨密度を低下させる危険性も指摘されています。
心疾患・脳梗塞 歯周病菌が血中に入ると血栓ができやすくなります。血液によって心臓や脳へ運ばれた血栓は血管を詰まらせ、心疾患や脳梗塞など引き起こす要因となります。
早産・低体重児出産 歯周病菌がつくり出す炎症物質は子宮を収縮させ、陣痛のような症状を引き起こし、早産や低体重児出産の原因となることがあります。

歯周病の検査方法

歯周ポケット検査・歯の動揺度検査

歯周ポケット検査・歯の動揺度検査

歯周病は進行すると歯周ポケットと呼ばれる歯と歯ぐきの間にある細い溝が深くなり、重症化すると歯がグラグラと動くようになります。

歯周病の進行は専用器具を使って歯周ポケットの深さを計測し、歯の揺れ具合を見て診断を行います。

レントゲン撮影検査

レントゲン撮影検査

顎の骨や歯を支える組織の状態はレントゲン撮影で検査します。骨の吸収量を調べ、骨が痩せていないかどうかを調べます。

予防歯科 日頃のケアで歯を守りませんか?

予防歯科 日頃のケアで歯を守りませんか?

虫歯や歯周病は重症化すると治療に時間や費用がかかるため早期発見・早期治療が大切です。早期治療は患者様の負担を軽減することができます。患部は治療で治り、機能を回復することはできますが、治療した歯の寿命は、そうでない健康な歯よりも短くなります。歯の寿命を長くするためにもっとも有効なのは「予防」です。

気軽に歯科医院へ通って歯のチェックを行いましょう

当院では予防を重視し、様々な取り組みを行っています。定期検診では毎回染め出し液を使って、みがき残しのチェックをします。その結果を見ながら歯科衛生士によるブラッシング指導を受けることも可能です。予防にはご自身による毎日のブラッシングが欠かせません。しっかりみがけているか、定期的にチェックをしに気軽に来院してください。

予防を行うメリット
メリット01 早期発見ができ、すぐに治療が可能
定期的に検診を行うとごくわずかなお口の変化も短いスパンで発見することができます。初期の虫歯や歯周病は自覚症状がなく自分では気がつきません。早期発見ですぐに対処ができます。
メリット02 治療の痛みを軽減
軽度の虫歯や歯周病の治療は簡単な処置のため痛みを感じることがありません。精神的、身体的負担の軽減ができます。
メリット 03 清潔感のある口元
専門的なクリーニングで軽度の着色汚れは落とすことができます。口臭にも効果的で改善が望めます。
メリット 04 さわやかな息で
クリーニングでは口腔内を徹底的にきれいに仕上げます。そのため口の中はいつもすっきり。気持ちよく過ごせます。

唾液検査でお口の健康状態をチェックしましょう

唾液検査でお口の健康状態をチェックしましょう

当院でおすすめしている唾液検査は「サリバリーマルチテスト(SMT=Salivary Multi Test)」といい、唾液の成分を測定することで患者様の口腔内の状態を総合的に評価することができる検査です。たった5分の簡単な検査で、むし歯菌・酸性度・緩衝能(かんしょうのう)・白血球・タンパク質・アンモニアの6項目を測定することができます。唾液には血液と同様に様々な健康状態を示す情報が含まれているため、今の口腔内の状況や将来起こりうるリスクなどを知ることが可能です。

唾液検査で何がわかるの?

1.口腔清潔度
口腔内に細菌が増えると、唾液中にアンモニアが増えることがわかっています。唾液中のアンモニア量が多いと、口臭などの原因になります。

2.歯ぐきの健康について
口腔内の細菌やプラークが多くなると、唾液中のタンパク質や白血球が増加します。お口の中が歯周病になりやすい環境になっているかどうかを確認することができます。

3.歯の健康について
虫歯菌の量、唾液の酸性度や緩衝能(かんしょうのう)を調べることが可能です。緩衝能とは唾液がもつ酸を中和する機能です。その働きが弱いと、歯の表目にあるエナメル質が溶けやすい状態にあるということがわかります。

検査方法はとても簡単です

検査方法はとても簡単です

患者様にやっていただきたいことは1つ。少量の水を口に含み、10秒ほどお口全体をゆすいだ後に、紙コップへ吐き出していただくだけです。5分程度のとても簡単な検査なので、小さなお子さまでも検査を受けていただくことができます。ただし、検査の2時間前に「飲食」「歯みがき」「洗口やうがい」はお控えいただく必要がありますので、その点だけはご了承ください。

なお、当院では「インフォームドコンセント(説明と同意)」を基本方針の一つとしています。検査に関して不安や疑問があるようでしたら、しっかりと説明させていただきますのでいつでもお問い合わせください。

当院の予防歯科メニュー

ブラッシング指導

ブラッシング指導

患者様のお口の中は一人ひとり違います。ブラッシングのクセやみがき残しなどをチェックし、効率よくブラッシングができるよう口腔ケアのプロである歯科衛生士が指導します。

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素は歯の再石灰化を促し虫歯に強い歯質をつくります。虫歯予防はもちろん、ごく初期の虫歯なら、自然治癒も期待できます。

生活習慣指導

生活習慣指導

虫歯や歯周病は食生活や生活習慣の乱れに深くかかわっています。生活習慣の改善は虫歯や歯周病の予防が期待できるため生活習慣指導を行い、根本的な口腔内環境の改善を目指します。

診療のご予約・お問い合わせはお気軽にお電話ください